毎回この導入部分何書いていいかわからないです。
自分の文章構成力の乏しさを情けなく感じています。
さて、話を変えます。
皆さんは無意識的に昔の曲を口ずさんでしまったりすることありませんか?
CMソングだったり、印象深い曲とかね。
先日ふとした瞬間にあるメロディーを口ずさんでいて気がついた事があったので
そのことでも書いてみようと思います。
入浴中や車の運転中など、リラックスしている時に鼻歌を歌ったりしてしまうことってありますよね。
無意識的に頭の中に浮かんだメロディーを口ずさんでいると
「なんでこの曲を口ずさんだんだろう」
なんて思ってしまうこともあります。
私が小学校低学年の時の思い出では
一番上の兄が入浴中に”カンフーキッド”のOPテーマを歌っていました。
お風呂場の方からかすかに
「カンフーキッド!」
と聞こえていたものです。
参考程度にOP曲貼っておきます。
そのOP曲の「カンフーキッド」以外がわからずハミングしていた辺りがとても憎たらしくて強く印象に残っています。
思い返すと、そもそも「カンフーキッズ」が正しいのに「カンフーキッド!」って言ってた辺りもなかなか腹立つポイントですね。
兄のテンションが相当高い時なんかはお風呂を出てから居間に飛び込んできて
OPの導入部分の型を全裸で本気でやっていました。
話がずれてしまいました。
先日、私も無意識的に「ある曲」を口ずさんでいました。
それは”おべんとうばこの唄”です。
多分一度くらいは皆さんも耳にした事があるのではないでしょうか
「これっくらいの おべんとばっこに~」
で始まる、手遊び唄ですね。
あの曲を口ずさんでいて、 「後半の歌詞知らねえ」 という事実に気が付きました。
日本昔話も最後まで覚えてなかった~、知らなかった~なんて事が多いですよね。
”桃太郎”や”浦島太郎”なんかは有名なのでストーリーを理解している人はたくさんいます。
その一方で、”金太郎”が最後にどうなったか、を知る人は少ないようです。(私も知らなかった)
”おべんとうばこの歌”も知っておけば話のネタくらいになるのでは
なんて事を思ったので調べてみました。
そもそも子ども用の唄なので、各地域によって歌いやすいように
一部の歌詞が変更されてしまってるようです。
とりあえず、自分が聞いたであろう歌詞を調べてみると
これくらいの おべんとばこに
おにぎり おにぎり ちょっとつめて
きざみしょうがに ごましおふって
にんじんさん さくらんぼさん
しいたけさん ごぼうさん
あなのあいた れんこんさん
すじのとおった ふーき
こんな感じの歌詞でした。
「さくらんぼさん」の部分が「山椒さん」のパターンもあるみたいです。
懐かしいなぁ・・・なんて思っていたら
この曲続きがありました。
ぞうさんのせなかにありがおっこちた
山だとおもってたびをした
はなのさきまで あるいたが
もとのやまに もどってた
それで おひる
そしてまたお弁当作成の場所(サビ)に戻ります。
「それで おひる」ってなんだよ
セリフで「アリさんのお弁当を作るよ」的な事を言ってしれっと続行します。
(サビ後)
わにのせなかに ぞうがのっかった
ふねだとおもって のっていた
きしについたと おもったが
べつのわにに のっていた
それで おひる
手遊び唄なんで見てみないとわかりませんが
歌詞だけ見たら
全然意味わかんねぇ。
そしてさらにセリフで「次はゾウさんのお弁当を~」と同じ下りの後、再度サビに戻ります。
とうとうこの曲も終わりが近づいてきています。
(サビ後)
さるのしっぽに わにがくいついた
しめたとおもって ひっぱった
さるもまけずに ひっぱった
「それで おひる」言えよ。
最後の最後に敢えて言わない。
しかも急に出てきたサルが引っ張り合って終わるというスピード感。
この曲がどんなものなのか聞いてみたいものですが
敢えて聞かずに私なりの「それで おひる」を想像したいと思います。
意外と日常で気になった些細なことを書いてみるのもいいのかなと思いました。
完全に自己満足ですが、暇な人は目を通していただけると嬉しいです。
それではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿